2016年10月



土曜の診療が終わってから、マイペースのひと時である。さて、今日は何を食べようか、と。実は、この日のためにどうしようか、などと、日曜から考えているようなもので、あれこれ考えるのも、それはそれで楽しい。

ということで、土曜の夜は以下のメニューとなった。

DSCN3012 (640x479)

基本は卓上鍋である。後は横にお酒をおいて、ビデオをつけて、もうどこもいかない姿勢で、おもむろに鍋に糸こんにゃくとしめじを入れて、出来上がるまでは、お手製?の糠漬けの胡瓜をポリポリと。

卓上鍋のお一人様鍋のいいところは、誰に気兼ねすることもなく、好きなものを好きな茹で具合で食べられることである。鳥も、ちょっと赤みが残るくらいのころが好みである。

そうそう、これにも一つ追加があった。ぶりをブロックで購入し、自分でひいて、薄切りもどきにする(素人であるから、微妙な不均一な厚さであるが、まそれも一興である)。で、、これもしゃぶしゃぶでいただく。

DSCN3014 (640x473)

今回から、後片付けが楽なように、新聞紙を敷いて、その上で鍋をした。ちょっと見てくれはわるいが、その方がお気軽である。仕上げは雑炊、となる。

出来立てが何より一番である、と改めて思うばかりである。

DSCN3013 (640x479)

ちなみに、この刺身包丁は、使用前に自分で砥いだ。

さて、今は日曜の朝、今週末は何の鍋にしょうか、と考えている。

熊本地震による被害の補修工事がついに始まった。といっても、まだ足場を作り始めた状態で、10月24日から始まり、昨日はクレーン車で、と。

DSCN2987 (640x480)

今朝は風も少し冷たく、空は晴れている。ちょっと見回りに・・・。現場の方々が少しずつ集まり始める。で、ちょっといい話を。

工事の関係者の方ら、私の家内もここで産みました、と。5年前と3年前に。頭のヘルメットを除いて、普段着となった姿を思い浮かべたら、何となく覚えがあるような・・・。

皆様にいろいろな意味で支えられているな、と改めて思うばかりである。工事が無事期限内に終了することを願っています。

DSCN2986 (640x455)


なお、この様な状態なので、夜間にお越しになる際にはご注意ください。できるだけポールや標識灯を用意しておきますが、夜間で急がれていると、とちょっと心配しています。

野望というか、努力目標というか・・・。どこにも行けない私の、趣味を兼ねて園芸の真似事をする。


で、クリニックのフェンスぞにバラを茂らせてみたい。できれば赤と白で。その構想でバラを買ってきたが、そう簡単に茂るはずもなく・・・・。

DSCN2966 (640x479)

たしかこれはソンブレイユという品種であったような・・・。これで植えて3年目であろうか。つるバラは、冬にうまく配置することが必要と聞いた。実はいままでそれを怠っていたので、今年(来春)はそれに挑戦である。

DSCN2967 (640x478)

実はこのバラ、なかなか味わい深いな、と私自身思っている。

一方中庭のバラは、そろそろ咲くはずと思っていたら、新芽ばかり失われていく。今朝、青虫を確認した。青虫を駆除せざるを得ないだろうな、と。

本当は赤と白の構想であったが、実はオレンジも混じり、ピンクも混じってしまった。ま、そこら辺はいいかげんである。大体、バラがその場所で育つかどうかさえもわからないし・・・。

ちなみに、せっかく獲得した野バラは、芝刈りの際に間違って刈られてしまった。もうだめかと思っていたら、新芽が出ていた。こちらもまださきは長い。


労働基準法は、確か雇用されている人を守るため、とあったような気がする。そこで働く時間が規定され、残業が制限されている。当然これは、経営者には適用されない。

私の場合、クリニックで常時働く唯一無二の産婦人科医師である。当直医や外来担当医や手術の時の助っ人も来るが、おおむね一人で診療をしている。産婦人科医師としての仕事は当然であるが、それ以外に経営者としての仕事もある。

最近は厚労省からの病床報告や、今週から始まる補修工事の用意、法人としての諸報告義務などがある。これに加えて、事務長としての仕事がある。日々の会計、通帳の記帳、職員採用に伴う諸手続き云々。後にこれに加えて、院長の趣味としの園芸作業というところであろうか。

そうしたあれやこれやを考えると、正直言って、1週間7日では足りないわけで、結果としてあれはまだ手がつかず、これはそのまま、ということになる。それでも私なりにやっているわけであるが、そこによる起こされて眠れないと、睡眠不足で効率が悪いという悪循環となる。私自身も気持ちがなえて、意欲喪失状態となるので、やはり気分転換をしないと、ということになる。

医療以外の様々なことも含めて、働いている時間はそこそこあるように思うが、それを計算しても仕方がないし、また、今の状態から離れることは、当面不可能であるから、開き直って、できるときにできることを、楽しめるときに楽しめることを、と。そしていつの日か南の島に、ということになる。(ブログのタイトルはその意味であるから、いまも、このブログを開設したときも思いは変わらない)

DSCN2963 (640x468)

今朝は少し風がつめたい。雨上がりの好天である。洗濯日和かもしれない。道路の路側帯も、どうやら数日前に刈り上げられたようで、ようやくすっきりしている。

DSCN2962 (640x480)

空には雲も少ない。よし、今日は布団を干して、と。限られた時間をできれば、有効に楽しく使いたいものである。

DSCN2906 (640x480)

アオサギであろうか、寒い時期だけ北海道から移動してくるという話を聞いた。裏の貯水池は、本来貯水池であるが、夏場には草が茂り、草地と化す。しかし、如何に熊本地震後財源の厳しい熊本市であっても、この場所を放置すると、原野と化すので、年に1回は重機を入れて整備する。草を刈り、泥を起こして、池の状態に戻す。

その結果、小さな水辺ができ、鳥の捕食には最適の場所となるので、朝に集まる。このように。日光方向に顔を向けているのは、まだ体があった待っていないからであろうか。ということは、ここに泊まっていたのかもしれないが・・。

DSCN2910 (640x479)

NHK-BSの番組のワイルドライフで、時に見せていただくのであるが、こうした捕食する鳥は、じっとこうやって立ち止まり、ずっと眼だけで探していると。がまん強いなと、改めて感じるばかりである。

かと思えば、先日稲刈りの終わった田を、農家の方が、裏作あるいは、来年の田植えに備えて、掘り起こしをトラクターで行っていた。すると、そのトラクターの後ろに鳥が集まっている。このアオサギも含めて・・・。掘り起こされて、びっくりして飛び出てくるカエルがお目当てであろうか。なかなか賢いものである。

DSCN2909 (640x480)

もしかしたら、まだ幼鳥も混じっているのかもしれない。そろそろ空が明るくなってきた。今日も活動再開かも。





↑このページのトップヘ