2018年04月

当院での分娩費用は、開業以来1回値上げをしたけれど(消費税導入時)、基本的には同じシステムで運用している。無痛分娩時の加算、誘導分娩時の加算、あとは当院での滞在期間、使用した薬剤による料金の変更よりなるが、夜間や、休日だからということで、料金の割り増しはない。

他の施設では、休日の夜間だと、加算額が極めて大きく、想定以上の額となる、という話も聞く。当院の場合、万年当直医の私が担当するわけであるし、何も変わるわけではないので、そうした加算は行っていないし、それが方針である。

DSCN7979 (640x497)


しかし、ここ数年、医療の安全に様々な方法で取り組むことが期待されるようになり、当院もその例外ではない。その医療安全のためには、①人;私も含めたスタッフのトレーニング、②物;各種モニター装置の装備と充実が必要である。さらに、いったん用意すればOKではなくて、その後の更新・メンテナンスが必要である。

導入時にはそれなりの覚悟で導入するので、それはそれで、ということであるが、問題はその維持のためには新たな時間とお金が必要である。そしてさらにいうならば、使っているうちにその機械が不適切であると判断されれば機器の一新を考慮しなくてはならない。

また、万年院長兼当直医の私であるが、私自身もこの施設を維持するためにはそれなりの講習会の参加が必要である。何とか、熊本市内で開催される分には、できるだけ積極的に参加するように心がけているが、県外の施設での全国規模の講習会には参加できないのが現状である。(なので可能な分は、ネットでのe-トレイニングということになる)

こうしたことには、やはりささやかな分からそこそこの分までやはりお金が必要である。また消費税増額時には、当然当院への納入備品の消費税分は上昇するけれど、診療報酬にはその費用が含まれいてるというように考えられているので、診療報酬が増額しない場合、その増額分は医療施設の負担である。さらに言うなら妊娠関する諸健診や出産自体には消費税はかからないけれど、使用する様々な消耗品には消費税がかかっている。

企業努力で、各社から見積もりをとり、できるだけ安くていいいものをとはいいつつ、そこにできることには限りがある。ということで、やはりそろそろ増額を考慮しないといけないのかもしれないと感じつつある。

さしあたり、私が夜間や休日につく普通のお産においては現行通りとするけれど、夜間や休日の緊急帝王切開で他者の応援が必要な場合には、診療報酬の定めに従い、休日あるいは夜間の加算分をいただくこととした。適応は、平成31年の1月からの予定である。つまり休日や夜間の分娩費用は、従来説明していた額より高額となるかしれない。また消費税が次に増加して10%となった場合には、分娩費用自体の増額をせざるをえないであろう、と思っている。

写真は当院のフェンス沿いの3本目の白バラ(ソンブレイユ、野バラにつづく)新雪である。雨に弱いので、今日の天気が心配であるけれど。



無か、レッドという映画で、最初にブルースウィリスが年金会社の女性との会話の種につかっていたという設定があった。で、私も挑戦してみた。厨房で使ったアボガドの種をもらって、少し割って、爪楊枝で刺して、器につるして、と。実際に芽は出たけれど、そこから単調であったこともあり、途中で露地植えした。で、冬が来て枯れた。


先日農業公園に行った際に、フルーツの展示室があった。あまりお手入れされているとはいいがたいが、そこにバナナやドラゴンフルーツの木があった。そのなかに、アボガドが混じっていた。

DSCN7955 (640x452)

アボガドがフルーツか、という話はさておいて、これくらい幹が大きくならないと実がならない、ということかと。おまけに温室でないと、枯れてしまう。

クリニックの2階の吹き抜け部分に、数年前からオリーブを植えているけれど、鉢植えのせいか、そう大きくはない。そしてまだ一向に花も咲かない。このオリーブみたいなものかもしれないけれど、ある程度繁れば、観葉植物としていいかも、とも思う。

ということで、またやってみるか、と。

物は壊れる、という場合は、ま、一般的には耐用年数を過ぎて劣化する場合もあれば、手入れが不十分で埃がたまり熱暴走で壊れることもあるし、そして誤って落としてしまう場合も。落とした場合、あるいは水没させた場合は、壊したというべきが正しい表現であるとは思うけれど。

きっかけは、DVDプレイヤーであった。DVDプレイヤーが壊れたことからいくつかの事実が発覚した。

DSCN3773 (640x504)

当院の分娩室には、分娩台の上に大きなテレビがあり、開院当初これはプラズマディスプレイであった。平成19年当時のプラズマテレビで、50インチくらいであるので、そこそこのお値段であったはずである。月日が流れ、次第に色の調子がおかしくなり、液晶テレビに変えた。ほぼ同じ大きさで、金額が1/5くらいになったような気がした。このテレビの変更は、問題なかった。

このテレビで通常はグレートバリアリーフの環境映像が通常流れている。ワンパターンであるけれど、色とりどりの魚の海の中で、私自身海の中が好きなので、流している。さて、このDVDプレイヤーも10年目となり、壊れた。仕方がないので、このDVDプレイヤーを予備のDVDプレイヤーに置き換えた。同型機種でありここまでも問題なかった。

問題はこれからである。よびのDVDプレイヤーがなくなったので、新規に購入しようとすると、いろいろなものがあって、目移りする。で調べると、愕然たる事実であるが、現在のDVDプレイヤーの出力端子はHDMIかUSBの出力端子しかない。

電気屋さんで尋ねても、数年前に昔ながらの黄色と赤と白の出力はなくなった、入力端子のみであるといわれてしまった。当院の外来での映像呼び出しのために、この昔ながらの出力端子が必要であったのであるが、残念ながらのその規格はもうないということである。つまり現行機種が壊れたら、まるごと映像システムの変更の必要性があるということなる。

次に、せっかくだから私個人用にあらたにDVDレコーダーを購入しようと思ったら、今度はテレビの相性の問題がある。基本的には私の場合,映画をレンタルビデオ屋さんで借りてきて見るというパターンとテレビを録画してみる、というパターンである。

DVDレコーダーを購入しても、テレビの相性が悪ければ一部の機能しか使えない。そしてテレビにしても、DVDプレイヤーにしても毎年更新され、数年すれば古い型に対応できるビデオは存在しなくなる。本来テレビにしても、DVDプレイヤーにしても、数年は使うという想定であると思うけれど、数年したらその互換機は存在しなくなり、その補助的な外付けHDなるものもなくなる。ということは、購入するときにまとめて一切合切購入しなくてはならない、という事実である。

ま、私が古いアナログ人間だから仕方がないのかもしれないが・・・。そういえば、最近はレンタルビデオ屋さんも数が減ってきたような。やはり時代は、スマホでネットでビデオを見る、のが当たり前なのかもしれないな、と改めて思うばかりである。

となると、私の週末の夜の楽しみである、お好みの映像とお好みの音響のためには、やはり大枚をはたいて一式を購入すべきかな、と悩むけれど、その金額の予想外の額に悩むばかりで先に進まないのが現状である。

DSCN7937 (640x480)

これは不思議なことにほうれん草のはずである。確か、他に植えるものなかったので、ほうれん草を植えた。一冬超えたら、見慣れたほうれん草ではなくて、この様にとうがたってきた。先端には花芽もできてきた。

正直言うと、これは大きくなりすぎて、この花壇には邪魔であるけれど、花が咲くまでは、と思っている。

バラ園は、当然ながらさまざな品種がある。で所狭しと植えられているので、あれこれ目移りしてしまって、どれが好みかわからなくなる。おまけに25日は立ち入り禁止なので、外から見る範囲だけと。

そこで、スタッフの方にバラ園の配置図はないのですか、と尋ねた。例えば、バラ園の構想はこうで、ここにはこう配置している、とうようなものである。それがあればお目当てのバラも探しやすいの思ったので。しかし残念ながらそうしたものは、ここにはない、という回答であった。

DSCN7968 (640x480)

でも考えてみれば、最初から構想通りにバラ園を作るというのも難しいかもしれない。一人の人が長い年月をかけてつくるのであれば、統一されていくことであろうけれど、でも一人でするのであれば、行った縫えて繁殖したものを移植することも面倒であろうから、最初の構想がうまくいかなければ、つまり思惑が外れた場合、どうなるかな、と。

数年前にNHKのBSにバラの庭にすむ英国の老婦人の話があったような気がする。引退後に少しづつ整え、今では多くの方が訪れる有名な庭となった。バラのために少しづつ庭を広げていった、というような話であったと思う。

誰でも最初は初心者で、植えて育てて、それから学んで、その成果をまとめて新たに構想を練って、ということかな、と。

DSCN7967 (640x480)

バラ園で、心惹かれたのが、絵日傘とブルームーンと熱情であった。この2枚の写真は、実は同じバラである。最初は黄色、次第にオレンジあるいはピンクが混じるようになり、散る前にはピンクになるらしい。

DSCN7978 (640x480)

これはその絵日傘の一株である。このように不思議な花である。

ということで、早速ブルームーンと絵日傘を発注してしまった。どこに植えるかな、と。

4月25日水曜日、帝王切開もなく、お産の待機者もいない。午前中は、様々用事があり、午後も時間があればやろうということがないわけでない。しかし、せっかくぽっかり空いた時間3時間どうするか、と。

調べてみると、熊本県の農業公園にバラ園はあるけれど、バラまつりはGW明けから。一方あその花阿蘇美なら4月28日からバラ祭りとある。なので、急いでいけばいけるかなと午後2時にクリニックを出る。しかし菊陽を抜け大津に、さらに阿蘇に至る道は、平日の昼間であるけれど、道が混んでいる。これではとても間に合わない。

なので、そこで行き先を農業公園に変更した。午後3時過ぎに農業公園到着。天気は曇天で少し寒い。農業公園に年間パスポートがあると聞き、早速購入。

DSCN7981 (640x451)

4月25日に購入したので、来年の4月24日まで有効ということである。

で、はってみたら・・・・。なんとバラ園とその周囲には立ち入り禁止であった。そんな殺生な・・・。と思っても後の祭りであった。仕方がないので、立ち入り禁止でないところをあちこちまわる。また立ち入り禁止の横の通路沿いの部分を観察する。

DSCN7959 (640x480)

このバラはアンクルウォーターとある。これはどこかで聞いた名前であるような・・・。そうだ当院で植えている品種である。ということはこの様に咲くのか、と。

他にも興味深いバラを数点観察できた。しかし、まだつぼみが多く、実際に咲き誇る時期で、かつ青空が広がれば、違う光景となるのであろうけれど・・・

個人的にはブルームーンと絵日傘と熱情というバラの品種に興味が湧いた。

DSCN7970 (640x480)

今度苗を探してみよう。

↑このページのトップヘ