2019年05月

果たして可能かどうか、わからないが、3週間痛みを感じなければいい、という言葉を信じて、6月末まで両手の保護をと思っている。幸い、今のところ6月の帝王切開の予定は2件しかない。園芸作業も、土の掘り起こしをしなければ、軽い物しか持たなくていいかもしれない。ということで、6月はお茶碗より重たいものは持たない、ことを心がけよう、と。

しかし、最初から躓く。愛用のカメラp900は意外と重たい。ま、これは首にかけるからいいかと、解釈する。また、重たいものではないのであるが、実はPCのキーボードの操作も度が過ぎれば、負担があるとも聞いた。PCのキーボードは、外来診療においても、そしてこうしたブログ記入においても必須なそうなので、これはできるだけ必要最小限に、と。

でも、そうなると一体、今の私に可能な行為は?と、コーヒーを飲もうにも、電気ポットでお湯を沸かしててドリップであるから、この電気ポットも意外と重たい。また、せっかく植えた植物が枯れないように散水をと思えば、やはり散水用のじょうろを使用するが、これも意外と重たい。

とあれこれ考えれば、お茶碗より重たいものを持たない、生活は今の私では不可であるとようやくさとる。ま、できる範囲で、養生というのが無難な選択肢のようである。

DSCN2717

これはクリックの中庭。今年は5月から散水機を作動させているからか、例年に比べ緑が濃い。フッキソウも元気である。

DSCN2712 (2)

クリスマスローズもまだ咲いていた。

DSCN2716

そしてこちらも。これはあのドクダミの花である。花ができて、実ができて、そして広がっていく。できれば除去したいけれど、いつの間にやら増えていく。

と、ここまで書いて、お産に呼ばれた。夜勤帯のお産は、院長が取り上げることが多い。で、赤ちゃんの体重は、大体2500-4000gであるわけで、ということは、やはり重たいものを持たない、支えない、といことは仕事柄不可能で、あとは可能な範囲の養生しかない、と痛感する。

やっぱ労災かな、と。いつの日か本当に重たいものが持てなくなったら、それが私の仕事納めかもしれない、と思う毎日である。

4月からどうも左ひじがいたいな、とかばっていたら、右ひじも痛くなり、さらにその痛みにために両上肢をかばって運動していたら、今度は前腕から胸壁の筋肉にも痛みを感じるようになり、水曜日の午後に整形外科を受診した。両側のテニス肘(上腕骨外側上顆炎)と診断された。

中高年のテニスの初心者から中級者にかけて多く、ときにゴルフでもなることがある、と聞いた。重いものを持ったり、あるいはタオルを絞るなどの動作の際に痛みがある、などの症状である。

テニスもゴルフもしない。するのは、園芸作業で土を掘ったり、芝を買ったりすることか、あるいは通常の仕事である。上腕をテニスのように回す可能性があるとしたら、あとは帝王切開などの手術操作の時くらいであるけれど、その帝王切開にしても4月は11件、5月も11件くらいで、当院の代替平均的な数である。今までそんなことは無かったのに。

やはり加齢による筋力の低下が一員なのであろうか、と。少しショックである。対応として、手を使わなければいいといわれたが、残念ながら、仕事柄それは難しい。とはいえいたわることはできるかもしれない。できることからやるしかないけれど・・・・。

昨日は整形外科を受診し、両肘の痛い部分にステロイドの局所注射をして、リハビリの方法を学んで、そして高周波での治療と。それからテニス肘用のサポータを購入した。

私の場合、もう一つ問題として、ゴム製品に対する微妙なアレルギーがある。長時間そうした製品に触れているとかゆくなってきて、さらに使用していると蕁麻疹ができてくる。なので、短時間の使用しかない(本当使用しないのがいいのであるけれど、そうすると日常の作業で思わず使ってしまって、痛い、ということになるので)

嘆いても仕方がないので、天の声として、他の作業をしなさいということと解釈することとして、様々なアプローチを考慮することとした。理学療法士の方に、3週間くらい痛みが出なかったら、治りますよ、と言われてた。3週間重い物制限で、と。

DSCN2580

クリニックの横は、今年もひまわり畑である。いぜんはその先が信号まで、樹木で育てられていたが、先日伐採されていた。

DSCN2578

DSCN2579

今週末は、また芝刈りを予定していたが、果たしてやっていいものかどうか、痛みと相談しながら対応を考慮する。不可であれば、業者の方にお願いするしかないけれど。

一番最初に私がブログを開設したのは、クリニック開設前の暇な時間に、クリニックの開設を少しでもアピールするためにという不純?な動機であった。当時は、クリニックの開設のため、私個人用途と使い分けていた。しかし、だんだん面倒になったことと、ブログ運営会社の都合もあり、結果として現在はこのブログのみとなった。


とはいえ、現実には、フェイスブックでも行っているし(私個人とクリニック分)、さらにインスタもある。インスタは最近はいくつかの面倒な点もあり、クリニックのインスタは最近ご無沙汰となってしまった。


ということで、現在はこのブログ、FBの個人分とクリニック分、個人のインスタの4本立てである。朝起きて、これらを順次更新するだけでもそこそこ時間がかかるので、朝にお産が重なるときには不可である。またもっぱらインスタはスマホ片手に外出時にという仕様であるから、更新は不定期である。

まだいまいち以上にインスタは理解していないので、おかしな使い方であると思おうが、それでも続いている。

こうした一連の行為は、私なりのSNSであり、私なりの表現である。それはクリニックの宣伝という一面もあるけれど、基本は私なりの個性の表現である、と今は思っている。診療として皆様に見せる面も私であれば、こうしてブログで表現しているのも私である。いま、ここにわれ在り、というわけである。

DSCN2689 (2)

つまり、ブログが更新されている限り、ま、私は元気である、ということでもある。時たまそうした私に会いたいとクリニックにお越しになる方もいらっしゃる(先日生後1年ということでお子様と一緒にいらっしゃった母子にもお会いしました)。

私にワインをいただいたり、虎屋のお菓子をいただいたり、こうしてロイスのチョコレートをいただくこともある(糖質制限と言いながら、好物のお酒やあんこ系統・チョコレート系統は断り切れない)。

ウィメンズクリニック グリーンヒルは、基本的に私が元気な間は、やはり私が院長として切り盛りするクリニックなのでそれはそれでいいかな、と。いつまでこうしたスタイルが続けられるか自信はないが、すくなくとも、こうやって更新している限りは、クリニックで働き続けることであろう。

DSCN2693 (2)

院長に差し入れありがとうございます。でも差し入れはなくてもいいです。皆様が当院を利用いただき、何かの際に当院を思い出し、また何かの際にご利用いただけるということが、最大の信頼の証であり、それがやはり私の活力の元となります。信頼にこたえ続けよう、と。

写真は昨日いただいたロイスの生チョコ。おいしくいただいています。

DSCN2687 (2)

こちらは電動カーテンのリモコン。左側が新しく届いたもの。右の黒い方が旧タイプ。

クリニックは2007年6月1日が公式の開院日である。建物自体は、4月末に完成し、GW前に管理者である医療法人 グリーンヒルに引き渡された。引き渡されても、その当時のスタッフは私一人なので、引き渡し以来、私が管理していることとなる。

DSCN0977


クリニック設立にあたり、開業時の投資資金を減らすために、いくつかの事項を削減して完成にこぎつけた。そのため引き渡し直後、当院の南に面した2階3階の吹き抜け部分は、白のカーテンがなかった。5月に数日自費診療を開始し、内覧会を行った。その際に、この2-3階の吹き抜け部分が好天時には極めて熱くなることを痛感した。

DSCN1394
DSCN1393


ちなみに、クリニックのすべての窓ガラスには、その表面に遮光と断熱効果のあるフィルムコーティングがされているけれど、それではとても覆えない光の効果である。ということで、いったん削減したカーテンを後付けて工事をして、設置をした。足場を組んで、壁に傷つけないようにと大変であった。

私の記憶が定かなら、2-3階の吹き抜け部分は、5台の電動モーターに連結した5台の白の電動カーテン、そして新生児室前とレストラン前には、手動の加0点が10台、ということであった。電動カーテンであるから、いつかはモーターがだめになるか、カーテンがだめになるか、と思っていた。

ところがさいしょにだめになったのはリモコンであった。電動カーテンの作動のスイッチは、リモコンであったのであるが、これが頻回使用で少しづつおかしくなった。で、確か1回は発注できたけれど、そのあとはもう製造中止でない、といわれて、その壊れつつあるリモコンを使っていた。熊本地震の際に、ダイレクトにスイッチを設置しようとしたが、不可であった。

さて、4月に電動カーテンの作動不良が生じた。万が一が生じたら事故になりかねない。また、カーテンの一部に生地がうすくなり、周囲に毛羽立ちも目立っていた。なので、ついに交換をすることとした。約12年目の交換ということになる。本来なら電動カーテンだけ交換でもいいけれど、カーテン自体も日光に曝され少し変色をしている。なので、手動部分もまとめて交換ということになった。

DSCN2677
DSCN2678

こうやって2-3階の吹き抜け部分に足場が組まれて、交換が始まった。

DSCN2680
DSCN2679

この部分には丸い柱が2本あるけれど、この2本がしっかりと養生されている。設計の松山先生の意向であろう。

工事は5月27日にはじまり、足場が組まれて、交換が始まった。28日すべてのカーテンの交換が終了し、29日に足場が除去となる。いましばらく、不便であるけれど、29日までご容赦ください。

ちなみに、今回はリモコンを最初から2個頼んだ。

5月26日 早朝にお産も済んだし、今日はと思っていたら、新たな入院があった。なので、園芸作業に専念することとした。

DSCN2662

ま、舞台裏のようなものであるが、ハーブを屋上に用意した。これは趣味の料理用でもあるが、クリニックの厨房でも使えないかな、と考えている。生ハーブということで・・・。

DSCN2668

今年は、とれたてのフレッシュ食材をということで、枝豆以外にこちらを用意した。つるも出てきた。

DSCN2670

こちらも用意してみた。花が咲きつつある。こちらは、もう少ししたら、もっとしっかりした支柱が必要である。

枝豆にしても、キュウリにしても、トマトにしても、あくまでも構想であって、まだ収穫が確約されているわけではないが、育つ姿を見るだけでも楽しい。

ちなみに、このトマトもキュウリに加えてオクラを裏庭と駐車場の片隅で育てている。こちらもうまくいくといいけれど。

さてこうしたことを日中にすれば、脱水気味で、水分補給と一休み。で、陣発の方もどうも陣痛が遠ざかったようで・・・。それならば、念願の山鹿のケーキ屋さん(ricca)へ速攻で行ってみた。

DSCN2661

なかなか風情のあるケーキ屋さんである。

DSCN2657

速攻で行って、速攻でかえって、片道30分強。残念ながらモンブランはそのため転倒してしまったので少し変形してしまった。

DSCN2674

味わい深いモンブランである。さて、帰って、園芸作業再開。芝刈りをしてしまった。この時期、草はよく成長します。riccaは庭もきれいなので、たぶんきっとだれかがお手入れをされていることでしょう。




↑このページのトップヘ