2020年06月

バラは基本的に挿し木で増やすと聞く。選定したときにあまった枝をこれまでに数回挿し木を試みたが、1本だけ成功して、そして枯れた。なので挿し木をあきらめて、種から育てることにした。いっぱいタネの成った新雪で挑戦した。

後で調べると、種から育てる場合、いったん20度以下の環境にさらす、とかいくつかのルールがあることをしった。でも知った時には、もう撒いていたし、幸いいくつか芽も出た。結果7本の苗ができて、これまでに2本は友人に渡した。残り5鉢

2020-06-06 08.29.07

そろそろそこそこ伸びてきたので、地植えしようかな、と思っている。さて、となると、どこにどうやって植えるか、と。

①野ばらを抜いて入れ替える。
②院内のどこかでつるバラとして巻きながら育てる。

野ばらはすぐ茂るし、とげは痛いし、置き換えるのが一番とわかっているが、せっかく植えたし、おまけに野生種とはいえ、日本の原産品だし・・・・。これだけ茂ると、さすがに情もうつる。でもお手入れ大変だし、とちょっと葛藤している。

確か巻物用のオブジェが1本余っている。ではどこに?とこちらも頭を悩ませている。

がどちらしても、2本使うのいいところで、となると3鉢は余ることになる。さてどうするか、ということで、今日からスタッフに尋ねて希望者を募ることとした。あるいは当院にご縁のある方で、この苗を希望という方がいらっしゃれば、お分けします。

2020-04-21 16.05.39

ちなみに、これはもう植えて5年くらいなるでしょうか。当院のフェンス沿いに茂っています。

2020-04-27 12.45.13

このような白が咲きます。よく咲くのですが、雨に打たれると花弁が赤くなり変色します。

さて、この白のバラがすんだら、次は、新たなバラかシャクヤクの種まきをしようかな、と。どうせどこにも行けない私ですし、種はまいて、あとは水さえ枯れないようにしておけばいいのなら、可能かな、と。

大体朝7時からナースステーションに行って、病棟の状態を聞いて、それから生後4日目の申請時の診察をすることとしている。赤ちゃんが多い時には、この中に10数名の新生児が並ぶ。


今日(6月27日)は7名くらいである。で、診察はまず観察から始まるわけで、外観を診てそれから産着を少し開けて、聴診器をあてて心音と呼吸音を聞く。この時点まではあまり刺激しないようにして、寝たままの状態が望ましい。なぜなら心音を聞くときに、泣いているとよくわからないので・・・・。


それからおもろにに上着と肌着を脱がせて、おむつも外して、皮膚の状態や筋緊張や腹部の触診を行う。うんちをしていれば、うんちの状態や肛門周囲も確認する。で、大体この時点でどこかで泣きだすのである。心地よく寝ていたのに、なんで起こすのか、と。ま、たまにはここまでしても熟睡モードのなすがまま状態の赤ちゃんもいるような気もする。

新生児室に入った時点で、すでに泣いている赤ちゃんもいるわけであるが、この鳴き声(泣き声?)はやはり赤ちゃんによってさまざまである。細い声、だみ声、大きな声、これも個性であるな、と思う(要はその人の喉の形と息の出し方で声の音色は決まると思うけれど)。中には、甘えたような鳴き声もあれば、本当にぎゃんぎゃんなく場合もあるわけで・・・。

で、そのぎゃんぎゃんなく場合、目に涙を浮かべている赤ちゃんがいるのである。さてここで疑問が・・・。涙が出るのはなぜか?単に勢いよく泣いているから出るのであろうか?あかちゃんにまだ悲しいという感情があるかどうか微妙であるけれど、何らかの感情が高ぶって泣いているのであろうか?と。大粒の涙を眼がしらにためながら泣くのはなぜかな、と。

2020-06-14 07.49.43

そしてここまで大きな声でなかくても、と思うのであるが、火が付いたように泣くというか、本当に泣きだしたら、止まらない。で、不思議なことに、口元に何かを持っていくと、このころ(4生日)くらいだと、ちゅっちゅつと吸い付いてくる。診察時に大泣きをされると、診察ができなくなるので、仕方がないので、泣き出した赤ちゃんは乳首をなめさせて少しでも静かにさせて、と思うが、中身の出ない乳首は長続きするはずもなく、また泣き出す。

あとは泣き疲れるか、あるいはミルクを飲むまで待つしかない。生まれて数日で、腹減ったらないて、おっぱい飲んでねんねして、というスタイルを作り上げるのであるから、大したものである。

2020-06-20 17.12.06

今日は雨、雨が続くとこの時期芝生にこのようなものが、あちこちに・・・。

2020-06-14 07.50.09

今しばらくの間であるけれど・・・

当ブログは、大体毎月のべ5000-9000回くらいアクセスをいただいています。あまり深く完之が得ていなかったのですが、そのアクセスのためのメディア(手段)は、その9割がモバイル、1割がデスクトップパソコンです。今の世の中、SNSも含めて、アンドロイドやアイフォンによるネット社会なのであろうな、と改めて感じるばかりです。

実は私はアイフォンを持っていますが、これはほとんど電話用(私の外出時の首飾りで、用があると鳴る)で、時に外出先でメールやFBやショートメッセージする、さらい困ったときにサファリを使う程度のものです。なので、アイフォンの画面での文字入力は苦手で、キーボードをたたくデスクトップパソコンの方が、というのが現況です。

ということは・・・。やはりもう私は化石のような人間で、アイフォンは見栄のための持っているようなものであり、そのアイフォンであれば11でも7でもあるいは5sでも同じかもしれない。(実は昨年5sが調子悪くて、仕方なくアイフォンxに変えたけれど、今だったらSEでも、あるいは格安スマホでもいいかもしれないな、と思っている)

2020-06-22 04.59.49

当院でもはやりのインスタをと思って、1昨年に始めた。始めたといっても、私がやるのであるから、どうもうまくいかない(クリニック用のインスタは、#グリーンヒルにて検索ください)

あまり更新できなかったけれど、仕方がないとおもっていた。なので、今回クリニック用に新たにアイフォンSEを用意して、スタッフに一任することとしました。最終的に公表する以上それは私の責任ですが、スタッフがクリニックの品位を考えて、発信してくれるものと思っています。

どのようなものになるかは、乞うご期待、と。温かく見守ってください。

2020-06-22 05.30.32


さて、写真は数日前の朝。中岳からは噴煙が上がっています。そして夏至の今、陽は戸島山より北側から上る。



インストラクターの宮本先生による、腰痛体操を再開します。


4月以来3密対策で教室はお休みとしていました。しかし、7月より再開します。ただし、3密対策ということもあり、ZOOMでの自宅レッスンとなります。

https://studioflow.biz/online


上記アドレスからお申し込みください。また、必要なマットボールその他も個人用で購入いただくこととなります。詳細は、上記HPに。この中の火曜日午後のレッスンクラスとなります。




103388069_649080949016110_8114485431879762232_n

藍は藍より出て、藍より青し、だったかそのような言葉があったような・・・。出藍の誉れという言葉もあったような・・・・。

バラは基本的には挿し木で育て、種から育てるのは育種家であると聞く。いろいろなバラを掛け合わせて、1万本以上の種から育てた苗木の中から、1本でも残ればいい方である、とテレビで知った。最初の花が1輪咲いた時点で、期待通りであれば生き残るけれど、その大多数は生き残ることなく、廃棄されると。

2020-06-06 08.29.07

さてこれは、種から育てた新雪の種である。新雪はあの須々木先生が作り出した日本の白薔薇であるけれど、クリニックの白薔薇のそばには、赤とピンクと茶色があるので、実は果たしてこの種から咲くのが本当に新雪か、という問題が残っていた。

2020-06-14 07.41.31

ようやく白いバラが咲いた。どうも新雪のようである。ということで、このバラの花はとって、苗を大きくすることとした。残りの苗も、同じ種から育てたので、たぶん同じであろう。

来年にはもう少し大きくなるであろうし、来年に、野ばらと入れ替えようかな、とも思っている。ただ、そうなると残り4本の鉢はどうするか、と。希望者がいればお分けします。

今の世の中、お金があれば、遺伝子検査をすれば、親と同じことはわかるはずであるが、こうしたバラの育種は、なんか人間にも相通じるような・・・・。生まれてみなければわからない、と。ただし、バラの場合は、単為生殖がありうるけれど、人の場合は単為生殖はありえない(単為生殖であれば絨毛性疾患となる)。

さらに言えば、お子様は両方の親の性質がどこかに微妙に表現され、そして同じ環境で育つことで様々な点がにてくるけれど、でもやはりお子様はお子様であって、と・・・。これは私自身の息子を見ていても感じるばかりである。

2020-04-27 12.45.08

こちらは新雪の親であるフェンス沿いの新雪。こちらもお手入れ大変であるけれど、野ばらの方がもっと大変で、それが四季咲きと一季咲の違いであろうと思う。つまり、花が咲かない分葉っぱが茂る。野ばらはとげもそれなりにあるので、茂るとあれこれ心配するので、頻回の剪定が必要である。

2020-04-27 12.43.17

こちらが野ばら。なかなか清楚で可憐でいいのではあるが・・・

↑このページのトップヘ